この記事ではスパイクレスシューズがゴルフ場で禁止されているかについてお伝えしていきます。
近年、スパイクレスシューズが普及しておりゴルフ練習場でよく履いている方を見かけたりします。
ゴルフ場に行きラウンドを回る時にスパイクレスシューズでもいいのか?
また、メタルスパイクの使用についても合わせて解説していきます。
スパイクレスシューズはゴルフ場で禁止なの?

結論から言いますとゴルフ場でスパイクレスシューズを使用しても全く問題ありません。
ただ、ゴルフ場の規定によっては禁止されている場合もあるかもしれません。
服装などもゴルフ場によって厳しくルールが定められている場合もありますからね。
しかし、一般的には多くのゴルフ場で許可されていると考えていいでしょう。
もしスパイクレスシューズでプレーをしてもいいのか不安がある方は、実際にゴルフ場に問い合わせてみて下さい。
当日になってスパイクレスシューズが禁止されている事を知っても遅いですからね。
ゴルフ場の中にある販売店でゴルフシューズが売っている場合もあります。
ただ、あなたに合ったサイズが置いていないかもしれません。
それに種類も少ないと思うので好みのシューズが販売していない場合もあります。
購入したシューズですぐにラウンドを回って靴擦れを起こしても悲しいですからね。
こういった状況にならない為にも、事前にゴルフ場に問い合わせてみることをおすすめします。
スパイクレスシューズが禁止される可能性があるケースをまとめてみました。
- 競技の場合: 競技によっては、主催者が規定したシューズを着用する必要がある場合があります。
- コースのルール: 一部のコースでは、伝統的な理由やコースの特性からスパイクレスシューズを禁止している場合があるかもしれない。
以上の理由が考えられます。
競技に出場される方は規定のゴルフシューズが定められている場合があります。
また、ゴルフ場によってはコースのルールとしてスパイクレスシューズが禁止されている事があるかもしれません。
スパイクレスシューズは芝に与えるダメージも少ないです。
なのでスパイクレスシューズを禁止しているゴルフ場は、ほぼないと考えていいと思います。
ゴルフ場にとってスパイクレスシューズを利用することによるデメリットもないですからね。
スパイクレスシューズのメリット・デメリット

スパイクレスシューズ、近年ゴルフシューズの主流になりつつあるタイプで、多くのゴルファーから注目を集めています。
メリットとしてまず挙げられるのは普段履きに近いデザインと快適な履き心地です。
ソールがフラットに近いため、長時間歩いても疲れにくくクラブハウスや練習場からそのまま街中まで移動できる手軽さがあります。さらに芝やカート道を傷めにくいため多くのゴルフ場で利用しやすいのも大きな魅力です。
初めてゴルフを始める方や気軽にプレーを楽しみたい方には特に使いやすいでしょう。
一方で、デメリットも理解しておく必要があります。
スパイクレスシューズはグリップ力が金属スパイクやソフトスパイクに比べると劣る場合があります。
特に雨の日や傾斜のあるコースでは滑りやすさを感じることもあるでしょう。また、ソールの突起がすり減りやすく、使用頻度によっては買い替えが早くなるケースもあります。コスト面を考えると注意が必要です。
総合的に見るとスパイクレスシューズは快適さや利便性を求めるゴルファーに向いていますが、グリップ力を重視する競技志向の方には物足りないかもしれません。
自分のプレースタイルや環境に合わせて選ぶことが大切です。
メタルスパイクはゴルフ場で禁止されている?

メタルスパイクは金属スパイクとも呼ばれています。
多くのゴルフ場では、メタルスパイクの着用は禁止されています。
メタルスパイクが禁止されている主な要因は以下のようになります。
- 芝へのダメージ: 金属スパイクは芝を深く傷つけてしまい、コースのコンディションを悪化させる原因となります。
- 安全性: 金属スパイクは滑り止め効果は高いですが、他のプレーヤーやキャディなどに危害を及ぼす可能性もあります。
以上のような理由からメタルスパイクを禁止しているゴルフ場が多いですね。
日本ゴルフ協会のFacebookにも、このような投稿がありました。
Facebookの投稿を見ても分かるように、ゴルフ場などで制約がなければ一般的なメタルスパイクのシューズを履いてプレーすることは規則違反となりません。
どうしてもメタルスパイクを履いてプレーしたいという方は、ゴルフ場のホームページで事前に確認することをおすすめします。
ホームページを見ても分からない場合は直接お問い合わせしてみて下さいね。
現在主流のゴルフシューズといえば、
- ソフトスパイク: ゴム製のスパイクが埋め込まれており、金属スパイクに比べて芝へのダメージが少ないです。
- スパイクレス: スパイクがないフラットなソールで、グリップ力を高めるための様々な工夫がされています。
以上の2種類になります。
ゴルフ初心者の方はソフトスパイクかスパイクレスどちらかを選んだほうが無難だと思います。
冒頭でもお伝えしましたがメタルスパイクは芝に与えるダメージが大きいです。
また、安全性や他のプレーヤーへの影響を配慮する為にもメタルスパイクはおすすめできません。
何よりメタルスパイクを禁止しているゴルフ場が多いというのもデメリットになります。
初めてゴルフシューズを購入される場合は十分に注意して下さいね。
現在の主流はソフトスパイクとスパイクレス

ゴルフシューズの主流は、ソフトスパイクとスパイクレスです。
昔はメタルスパイクと呼ばれる金属のスパイクが付いたシューズが主流でした。
しかし、メタルスパイクは非常にグリップ力が高く雨の日でも安定してスイングできる反面グリーンの表面を傷つけてしまうという大きな問題がありました。
そのため、多くのゴルフ場ではメタルスパイクの使用が禁止されるようになり徐々に市場から姿を消していきました。
現在、主流となっているのはソフトスパイクとスパイクレスの2種類です。
ソフトスパイクは、合成樹脂製のスパイクが複数付いているのが特徴です。
スパイクが芝に食い込むことで高いグリップ力を発揮し斜面や濡れた芝の上でも滑りにくく安定したスイングをサポートしてくれます。
一方、スパイクレスは靴底に突起状のパターンが施されているのが特徴です。
スパイクが付いていないためゴルフ場だけでなく行き帰りの道中でも履き替える必要がなくそのまま歩けるという利便性があります。
また、軽量でクッション性が高いモデルが多く足への負担が少ないというメリットもあります。
プレーする場所や求める機能によってこの2つのタイプから最適なゴルフシューズを選ぶのが一般的になっています。
ゴルフ場のスパイクレスシューズやメタルスパイクについてまとめ
- スパイクレスシューズはゴルフ場で禁止なの?
- メタルスパイクはゴルフ場で禁止されている?
以上の内容についてお伝えしてきました。
メタルスパイクは多くのゴルフ場で禁止されています。
もし、メタルスパイクでプレーしたいという方は事前にゴルフ場に確認しておくようにして下さいね。
スパイクレスシューズの使用に関しては、ほぼ問題ないはずです。
ゴルフ初心者の方にはソフトスパイクかスパイクレスをおすすめします。
種類も豊富にありますし毎年、新作のゴルフシューズも発売されていますので自分の好みに合ったゴルフシューズを選んでみて下さいね。