MENU

初心者におすすめ!1〜5万円台で揃うやさしいゴルフクラブセット男女別5選

初心者におすすめ!1〜5万円台で揃うやさしいゴルフクラブセット男女別5選

「クラブ選びがむずかしそう…」「種類が多くて何が違うの?」ゴルフを始める人の約8割は、まずクラブ選びの壁にぶつかると言われています。

でも、ご安心ください!この記事では、初めてクラブを買う方のために、1万円台から5万円台で購入できる入門者向けのゴルフクラブセットを厳選してご紹介します。

目次

なぜ初心者は「クラブセット」を選ぶべきか

ゴルフを始めるためには、必要なゴルフクラブ一式と、クラブを運ぶキャディバッグがセットになった「クラブセット」から始めるのが最も効率的でおすすめです。

クラブセットはゴルフのスターターキットのようなもので、主に以下のメリットがあります。

  • とにかく迷わない:必要なクラブがすべて揃い、相性も考えられているため、クラブを選ぶ時間が省けます。
  • コスパ最強:単品で揃えるよりも圧倒的にリーズナブルです。ゴルフクラブは単品で買うと1本6万円以上することも珍しくありませんが、セットなら4〜10万円程度で一式揃います。
  • ミスに強い設計:初心者向けに特化し、ボールが当たりやすい「やさしい設計」が多く採用されています。

初心者が選ぶべきゴルフクラブのポイントについては、別の記事でまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてください!

【男性向け】1〜5万円台で揃うおすすめクラブセット5選

この価格帯では、特にコストパフォーマンスに優れ、手軽にゴルフを始められるセットが人気です。

1. WORLD EAGLE(ワールドイーグル)F-01α メンズ13点ゴルフクラブフルセット

【とにかくコストを抑えて本格スタートしたい人に!】

驚きの低価格にもかかわらず、クラブ10本とキャディバッグが揃うコストパフォーマンスが非常に高いセットです。

ドライバーは大きなヘッドで当てやすく、アイアンもボールが上がりやすい設計で、初心者がゴルフを始めるのに十分な性能を備えています。

付属のキャディバッグは2.16kgと軽量なスタンドタイプで、持ち運びの負担を軽減できるのも魅力です。

2. オリマー(ORIMAR)ORM-922 キャディバッグ付きメンズフルセット

【驚きの価格で充実の10本構成を求める人に!】

クラブ10本とキャディバッグなどがセットで破格のコスパを誇ります。

クラブ1本あたりで見ると非常に安く、クラブの内訳も人気メーカーの10本セットとほぼ同じ内容です。

とにかく初期費用を抑えたい方や、多くのクラブを試してみたい方の最初のセットとしておすすめです。

3. イグニオ(IGNIO)キャディバッグ付きゴルフセット 11点セット 2024年モデル

【最安値でクラブを揃えたい人に!】

価格が最安値クラスで販売されているセットの一つです。

充実の11点セットで、キャディバッグ、ドライバーとフェアウエイウッドには専用ヘッドカバーも付属しています。2024年モデルではありますが、初心者がコースや打ちっぱなしを楽しむには十分な内容です。

メンズ・レディースともに同価格で販売されており、「最新ではないが、安くからいい」という方や、続けるか分からない方が気軽にゴルフを試すのに最適です。

4. Afecto CR-01 メンズ ゴルフセット

【とにかくコストを抑えて本格スタートしたい人に!】

工場直販モデルを採用することで流通コストを大幅に削減し、驚きの低価格を実現したコストパフォーマンス最強のモデルです。

ラウンドに必要なクラブ9本と軽量スタンドタイプのキャディバッグがセットになっており、初期費用を抑えたい初心者に最適です。

ドライバーは460ccの大型ヘッドで当てやすく、アイアンはミスに強いキャビティバックを採用した日本人向け軽量設計のため、初めての方でも安心してボールを飛ばせる十分な性能を備えています。

5. リンクス(LYNX)ゴルフ シルバーキャット RV-F メンズクラブセット

【やさしい打ちやすさと充実のクラブ構成で、初めての1セットに最適!】

初心者でも振り抜きやすいバランスと、ミスに強い設計が特徴のフルクラブセットです。

ドライバーからアイアン、パターまで一通り揃っているので、「とりあえず全部そろえたい」という人にぴったり。

性能とコスパのバランスが良く、「この価格帯とは思えない安定感」「曲がりにくいから練習が楽しい」というレビューも多い人気モデルです。

アイアンは打点が多少ズレてもボールが上がりやすく、ドライバーは初速が出やすい設計なので、初めてのゴルファーでも“打てた感”が出やすいのが嬉しいポイント。初心者向けの優秀クラブセットです!

【女性向け】1〜5万円台で揃うおすすめクラブセット5選

女性向けセットは、体力や体格に合わせて軽量で短く、シャフトが柔らかい「Lフレックス」に設計されているのが特徴です。この価格帯でも、デザイン性や使いやすさに優れたセットを選べます。

1. WORLD EAGLE(ワールドイーグル)FL-01V2

【低予算ながら本格的な10本構成で始めたい人に!】

ワールドイーグルの女性向けクラブセットで人気No.1のモデルで、10本のクラブとキャディバッグなどが揃います。軽量で振りやすく、ドライバーもよく飛ぶと評判です。女性用セットでは珍しく、左利き用もラインナップされているため、「安くても後悔しないセット」を選びたい方にぴったりです。

2. VENERE×Cielblu レディースゴルフクラブセット

【デザイン性重視!可愛いクラブでモチベーションUPしたい人に!】

イタリアのアパレルブランド「VENERE」と女性向けブランド「Cielblu」のコラボ商品です。

クラブのシャフトは鮮やかなピンク色で、ヘッド部分にはダルメシアン柄やキスマークなど、デザインに強いこだわりが見られます。7本構成のハーフセットで、価格はお手頃です。

「可愛いものが好き」「人とは被りたくない」という方にぴったりのモデルです。

3. パーソンズ(PERSONS)PSL-2012 ハーフクラブセット

【おしゃれなデザインとコスパを両立したい人に!】

何より「かわいいデザイン」が特徴で、おしゃれなロゴがプリントされたシャフトやピンクのグリップなど、レディースゴルフ用品に強いパーソンズらしい設計です。

クラブは8本構成で、気軽に始めたい初心者にはピッタリです。

コスパとデザイン両方を求める方に推奨されています。

4. ルーズベルト テディベア RTB-K16 キャディバッグ付9本セット

【距離の打ち分けも意識したコスパの良いセットを求める人に!】

価格が3万円を下回るコスパの良いセットでありながら、この価格帯としては珍しく「8番アイアン」が採用された9本セットです。

8番アイアンがあることで、7番と9番の間の絶妙な距離を打ち分けやすくなるため、スコアアップを目標にする方にはおすすめの構成です。デザインも可愛らしく、キャディバッグやヘッドカバーにピンクが使われています。

5. WILSON(ウィルソン)TIARA Niino レディス 8本セット

【やさしい打感と安心感で、初めての1セットにちょうどいい!】

女性の初心者ゴルファーから人気の高い、ウィルソンの「TIARA Niino(ティアラ ニーノ)」シリーズ。

軽くて振り抜きやすいクラブ設計になっており、「思ったよりまっすぐ飛んだ!」という声が多い、やさしい使用感の8本セットです。価格は手が届きやすく、「最初の1セットとしてちょうどいいコスパ感」が魅力。

フェアウェイウッドやユーティリティも入っているので、練習場だけでなくコースデビューまでしっかり対応できます。クラブの見た目もシンプルで落ち着いており、「派手すぎないおしゃれ感」が好きというレビューも多いポイント。

「ちゃんと振れるか不安」「優しいクラブで始めたい」という女性ゴルファーにぴったりのセットです。

気負わずにゴルフを始めたい方におすすめ!

初心者がクラブを選ぶ際の最終チェックポイント

クラブ選びの注意点

中古クラブはデメリットもある

中古クラブは価格を抑えられるメリットがありますが、クラブごとに状態が異なり、特に重さや硬さ(フレックス)が揃っていないことが多いため、スイングが不安定な初心者は上達しにくい傾向があるので、不安であれば新品のセットの方が安心かもしれません。

女性は必ずレディースセットを選ぶ

レディースセットは、女性の体力や体格に合わせて、男性用とは全く異なる設計(軽さ、短さ、柔らかさ)がされています。

女性がメンズクラブを使うと、重量が重すぎてスイングが崩れやすく、体を痛める原因にもなるため注意が必要です。

練習場・コースでのポイント

まずは「7番アイアン」を徹底的に練習する

クラブの種類がたくさんあって迷いますが、まずは7番アイアンから練習を始めましょう。

7番アイアンはコントロールしやすく飛距離も出しやすいため、初心者が最初にスイングを身につけるべきクラブと言われています。

無理なく「気持ちよく振れる」ことが大事

価格やブランドに惑わされず、「自分が無理なく気持ちよく振れるかどうか」が最も大事です。

特にドライバーやアイアンが重すぎたり硬すぎたりすると、スイングが崩れて変な癖がついてしまう可能性があります。

まとめ

ゴルフクラブセットは、あなたのゴルフデビューの心強い味方です。

特に今回ご紹介した1万円台〜5万円台のセットは、コストを抑えながらゴルフに必要な道具を「これ買えば間違いない」という形で揃えることができます。

ゴルフは道具選びが難しそうに見えますが、大切なのは無理なく気持ちよく振れる「やさしいクラブ」を選ぶことです。

お気に入りのセットを見つけたら、ぜひ練習場へ足を運び、空振りしないフォーム正しいスイングを身につけて、ゴルフの楽しさを存分に味わってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次