MENU

初ラウンド前に知っておきたいマナー10選|大人のスマートな立ち振る舞い

初ラウンド前に知っておきたいマナー10選|大人のスマートな立ち振る舞い

初めてゴルフ場に行くとき、「服装はこれでいいの?」「どのタイミングで挨拶すればいいの?」と不安に感じる方はとても多いものです。

ゴルフは紳士淑女のスポーツと言われるように、相手を尊重する姿勢・落ち着いた振る舞い を大切にする文化があります。

とはいえ、「すべて完璧に覚えないと失礼なの?」というと、そんなことはありません。

ゴルフのマナーで本当に大切なのは、「一緒に回る人、ゴルフ場に対して敬意を持つ気持ち」 です。

この記事では、初ラウンドでも安心してプレーできるよう、前日から当日までに知っておきたい10のマナーをわかりやすくまとめました。

これらを知っておくだけで、初めてでも落ち着いた大人の立ち振る舞いができ、周囲から好印象を持たれます。

目次

1. 服装は清潔感が第一印象を決める

ゴルフ場には「ドレスコード」があり、堅苦しいイメージを持つ方も多いですが、実際は 清潔感のあるスポーティな服装を意識すれば大丈夫です。

■ 基本の服装

男性:

  • 襟付きポロシャツ
  • チノパン
  • ベルト
  • キャップ
  • スニーカーまたはゴルフシューズ

女性:

  • 襟付きシャツ or モックネック
  • スカート or パンツスタイル
  • キャップ or サンバイザー

※ デニム・Tシャツ・サンダルはNG。

ゴルフ場によっては、クラブハウス入場時にジャケット着用(男性) を求められることもあります。

不安な場合は、「ゴルフ場名 + ドレスコード」で検索すれば事前に確認できます。

「初めてなので不安で…」と受付で聞いても快く説明してくれますよ。

2. 到着時間はスタート1時間前がベスト

初めてのラウンドでは、意外とやることが多いもの。

  • 受付(チェックイン)
  • ロッカーで着替え
  • 練習場で軽く打つ
  • パターの感覚を確認
  • トイレ
  • スタート位置への移動

これらを慌てずこなすためにも、スタート時間の1時間前に到着するのが理想的 です。

ギリギリになると周囲に迷惑をかけてしまうこともあり、焦りはプレーにも影響します。

早めに着いて、落ち着いて準備することがスマートな大人の振る舞いです。

3. クラブハウスでの立ち振る舞い

クラブハウスは、ゴルフ場の品格が最も表れる場所。
ここでの振る舞いが、その日の印象を左右します。

■ 基本マナー

  • 館内では帽子を脱ぐ
  • 携帯電話はマナーモードへ
  • 大声で話さない
  • スタッフには丁寧に挨拶

受付時に「本日はよろしくお願いします」とひとこと添えるだけで、とても感じの良い印象になります。

クラブハウスでは、レストランやホテルと同じ感覚で行動すると間違いありません。

4. スタート前の準備と会話のマナー

スタートホールではゆったり構えつつも、周囲に迷惑をかけないスマートさが大切。

■ やっておきたい準備

  • ボール
  • ティー
  • マーカー
  • 必要なクラブ

これらをポケットやバッグに入れておくとスムーズ。

前の組がスタートしたのを確認して、静かにティーグラウンドへ進みます。

緊張をほぐすために軽い会話はOKですが、スタート直前は落ち着いて見守る姿勢が大人のマナー。

5. プレー中は“音”と“立ち位置”に気をつける

ゴルフは集中が大切なスポーツ。
相手のプレーを妨げない気遣いが求められます。

■ 基本マナー

  • 他の人が打つ時は静かに
  • 話すならショット後に
  • 影が打つ人の視界に入らない位置に立つ
  • カップから遠い人が先に打つ(原則)

初心者は分からないことが多くて当然。
周りをよく観察するだけで十分スマートに見えます。

6. グリーン上の立ち位置に注意

グリーン上では特に繊細なマナーが求められます。

  • パットライン(ボール → カップの線)を踏まない
  • グリーン上を走らない
  • ピン(旗竿)を乱暴に扱わない

パターを終えたら、静かに次のホールへ移動しましょう。

1つ1つの所作が落ち着いた大人のゴルファーの雰囲気を作ります。

7. ボールマークやディボットを修復する

これは“優しいゴルファー”の象徴とも言えるマナーです。

  • フェアウェイのターフ(芝)を元に戻す
  • グリーンのボールマークを直す
  • バンカーは必ず均す

自分のミスを自分で直すことで、後にプレーする人が気持ちよく使えます。

コースを大切に扱う姿勢は、どのゴルフ場でも高く評価されます。

8. スロープレーを防ぐちょっとした工夫

初心者は時間がかかりがちですが、大切なのは 遅れないように意識すること です。

  • 次に使うクラブを先に決めておく
  • ボール探しは2〜3分
  • 自分の順番が来たらすぐ構えられるよう準備

同伴者の動きを真似するだけでも、自然とスムーズなリズムでプレーできます。

9. ラウンド後の挨拶とお風呂・ロッカーのマナー

ラウンド終了後は、まずは一緒に回ってくれた仲間に「今日はありがとうございました!」と伝えましょう。

たった一言で、その日の印象は大きく変わります。

お風呂では湯船を汚さない・静かに使うのが基本。
ロッカールームでも、荷物を広げすぎないよう意識するとスマートです。

10. ゴルフで最も大切なのは“相手への気づかい”

ゴルフのマナーの本質は「相手の気持ちを大切にすること」。

  • ナイスショットには「ナイスショット!」
  • ミスした人には静かにそっと見守る
  • 困っている人には「大丈夫?」のひとこと
  • キャディさんには丁寧な言葉遣い
  • ラウンド全体の雰囲気を明るく保つ

上手さよりも、感じの良い立ち振る舞い のほうが、「また一緒に回りたい」と思われる理由になります。

まとめ 〜マナーを知るだけで素敵なゴルファーになれる〜

初めてのラウンドは誰でも緊張します。
でも、マナーを完璧に覚える必要はありません。

大切なのは、

  • 相手への思いやり
  • コースを大切にする心
  • 落ち着いた丁寧な立ち振る舞い

この3つです。

スコアよりも、いっしょに回る人が気持ちよくプレーできるかどうか。

これこそが、大人のゴルフマナーです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次